こんにちは、てぃーぽんです。今回は、家庭用とは思えない洗浄力を誇る高圧洗浄機「ヒダカHK-1890」のガチレビューです。駐車場や外壁の黒ずみが気になっている方、業者に頼まず自分でスッキリ掃除したい方は必見!

目次
ヒダカHK-1890とは?【家庭用で唯一の業務用級】
- 常用吐出圧力:9.0MPa(最大12MPa)
- 標準で10m高圧ホース&洗浄ブラシ付き
- 女性でも扱いやすい軽量ボディ
ドイツ製で有名なケルヒャーとよく比較されますが、私は洗浄力・コスパを見てヒダカHK-1890を選択。結果、大正解でした。
※この記事はリライトです。最新機種はHKN-2090(HK-1890後継機種)になっています。2025/7/11
【ビフォーアフター】駐車場・外壁の黒ずみがここまで落ちる!


黒ずみや苔が「水圧だけ」でここまで落ちるとは…。つい楽しくなって、コンクリにハートマークを描いてしまいました(笑)

ヒダカHK-1890とケルヒャーK3の比較
項目 | ヒダカHK-1890 | ケルヒャーK3 |
---|---|---|
常用吐出圧力 | 9.0MPa | 7.5MPa |
最大吐出圧力 | 12.0MPa | 10.0MPa |
ホースの長さ | 10m | 6m |
重量 | 約10.5kg | 約10.3kg |
価格(目安) | 25,800円前後 | 21,000円前後 |
使って分かったメリット・デメリット
メリット
- 業務用レベルの圧力で汚れが瞬時に落ちる
- 取り回しがしやすく、10mホースで作業範囲が広い
- ノズル交換・水接続も簡単
デメリット
- 音はやや大きめ(昼間推奨)
- 長時間使うと水道代が多少かかる(1回数十円程度)
- 電源延長コードは別途準備推奨
作業の流れ&コツ
- ゴミや落ち葉を先に除去
- 本体とホースをセットし、コンセントと水道を接続
- 距離に注意しながら噴射。最初は弱めに
- 蓋裏や溝の汚れには洗浄ブラシが便利
ポイント:防水ジャケット&長靴推奨!水の跳ね返りは想像以上です。
よくある質問(Q&A)
Q. 水道代は?
A. 目安として2時間で浴槽1杯程度。1回で100円前後と考えています。
Q. 騒音はどれくらい?
A. 掃除機よりやや大きい印象。昼間なら気にならない程度。
Q. 業者に頼むよりお得?
A. 外壁清掃を業者に頼むと1〜3万円以上。これなら一度買えば何度でも使えます。
結論:掃除が楽しくなる!コスパ最高の高圧洗浄機
ヒダカHK-1890は、家庭の駐車場・外壁の掃除をプロレベルに格上げしてくれる神アイテムでした。写真や体験を見てピンと来た方、間違いなくおすすめです。
※ヒダカHK-1890は廃盤で今はさらに使いやすくなった後継機種が出ています。(2025/7/11)

ヒダカ 家庭用 高圧洗浄機 静音 HKN-2090(HK-1890後継機種)【レビュープレゼント対象】
