2021/01/04~ブログ再開いたしました
【Q&Aで解説】更年期でも筋トレして大丈夫?よくある疑問と安心トレーニング法を解説!

【Q&Aで解説】更年期でも筋トレして大丈夫?よくある疑問と安心トレーニング法を解説!


はじめに

「更年期に入ってから体が重く感じる…」
「運動した方がいいって聞くけど、筋トレしても平気?」

そんな悩みに応えるため、この記事では、更年期世代の方が安心して筋トレに取り組むためのQ&Aをまとめました。
後半では、おすすめの“ゆる筋トレ”とサポートグッズもご紹介します!


❓Q1:更年期に筋トレしても大丈夫?

▶ はい、大丈夫です!むしろ筋トレは更年期にこそ効果的です。

理由は以下の通り👇

  • 筋トレは基礎代謝を上げ、太りにくい体質に
  • 骨や筋肉の低下を防ぎ、骨粗しょう症・姿勢悪化を予防
  • 運動によってセロトニン(幸福ホルモン)が分泌され、気分も安定しやすくなります

❓Q2:どんな筋トレをすればいい?

▶ 激しい運動ではなく、「ゆる筋トレ」でOK!

以下のような自宅でできるトレーニングがおすすめです:

  • 壁スクワット(足・お尻)
  • 寝たままヒップリフト(骨盤底筋)
  • チューブで肩回りストレッチ(肩こり・血行改善)
  • プランク(体幹・姿勢改善)※短時間でOK

👉 週に2〜3回、1日10分を目安に行えば十分です!


❓Q3:更年期の筋トレで気をつけることは?

▶ 無理をしないことが一番大切です。

  • 体調の波がある日もあるので、できる日だけでOK
  • 急に重いものを持ったり、フォームを間違えると腰や膝に負担がかかるので注意
  • 疲れた日は「ストレッチだけ」でも問題なし!

❓Q4:プロテインは飲んだ方がいいの?

▶ 飲んだ方が筋肉の維持・代謝サポートになります。

特に更年期女性には「ソイプロテイン」がおすすめ👇

  • 女性ホルモンに似た働きをする大豆イソフラボンを含む
  • 腹持ちが良く、食事代わりにも◎
  • 甘さ控えめ・鉄分やビタミン入りタイプも人気!

👉 更年期におすすめのソイプロテインを見る


❓Q5:更年期の不調(ほてり・イライラ)も改善する?

▶ 間接的に“整いやすくなる”ことが期待できます。

筋トレ→血流改善→自律神経が整う→
✔ 睡眠の質向上
✔ イライラの軽減
✔ ほてりや冷えのバランスも取れやすくなる

※ただし症状が重い方は、医師に相談のうえ無理のない範囲で!


🧰 更年期世代の“ゆる筋トレ”を支えるおすすめアイテム

アイテム理由商品例リンク
ヨガマット(クッション厚)膝・腰の負担軽減商品を見る
トレーニングチューブ軽い負荷で全身に効く人気商品はこちら
着圧レギンス血行サポート&冷え対策チェックする
ソイプロテイン筋肉維持&栄養補給女性向けソイプロテイン
更年期向けサプリホルモンバランス&気分安定におすすめを見る

✅ まとめ:不安なときこそ“ゆるく、優しく、自分を動かす”

更年期の筋トレは、「痩せるため」よりも**“整えるため”**。
年齢や体調に合わせて、自分のペースで動くことが一番の近道です。

1日10分、無理のない動きから。
あなたの毎日が少し軽く、前向きになりますように。

>雑記ブログの「TPONBLOG(てぃーぽんブログ)」

雑記ブログの「TPONBLOG(てぃーぽんブログ)」

30代二児の父が運営するブログでございます

趣味の【DIY】や【FX】【車・バイク】【生活に役立つアイテム】なんかを気が向いたときに更新します

CTR IMG