2025/07/04~ブログ再開いたしました
【二児の父・セラピストが実際に飲んでる】健康目的で選んだプロテイン「ツインたんぱく」が家族にも良かった話

🍀 プロテイン=筋肉だけって思ってませんか?

プロテインと聞くと「マッチョの飲み物」というイメージが強いですが、
実際には体の土台を整える栄養補助食品です。

僕は、リラクゼーションサロンを経営しながら現場にも立つセラピストであり、
二児の父でもあります。
日々、家族と仕事、そして自分の体と向き合う中で気づいたことがあります。

それは──

たんぱく質が足りていないと、体の不調がじわじわ出てくる。

  • 疲れが抜けない
  • 肌が荒れる
  • 食事が偏る
  • 回復が遅い

こうした悩みの根っこに、たんぱく質不足があったと気づいたのです。

そこで取り入れたのが、「味はイマイチだけど、体に効く」プロテイン=ツインたんぱくです。


💡 なぜ「ツインたんぱく」?3つの理由

✅ 1. 大豆+ホエイのバランス配合で腸にもやさしい

ホエイ単体だとお腹を壊す方もいますが、ツインたんぱくは大豆とホエイのブレンドタイプ
吸収スピードも緩やかで、内臓にやさしいのがポイントです。

✅ 2. コスパ抜群だから毎日3回でも続けられる

僕は朝・昼・夜にそれぞれプロテインを摂取しています。
3kgで6,000円前後、1食50円ちょっと。
この圧倒的コスパが継続を支えています。

✅ 3. 家族と一緒に飲める自然派プロテイン

味はやさしく、甘すぎない。余計な添加物も少ないので、
子どもや妻にも安心して分けて飲めています。


🥣 僕の飲み方:青汁+ヨーグルト+プロテイン

僕のルーティンはこんな感じ:

✅ 朝 → 乳酸菌入り青汁+脂肪0ヨーグルト+ツインたんぱく
✅ 昼 → ツインたんぱくを水でシェイク
✅ 夜 → 同じく乳酸菌入り青汁+脂肪0ヨーグルト+プロテイン

この組み合わせには理由があります。

  • 青汁は乳酸菌入りのものを選択
  • ヨーグルトは脂肪ゼロタイプを使用
  • 乳酸菌が青汁を腸内でエサとして増殖するイメージで摂っています

つまり、腸内環境を整えるための「菌活設計」として、
このトリプルコンボを毎日継続しているのです。

僕のプロテインルーティーン

🍫 味はまずい。でも、それでいい。

はっきり言って、ツインたんぱくの味は「おいしくない」です(笑)

しかも、青汁・ヨーグルト・チョコ風味プロテインという“カオスな組み合わせ”。
多くの人は「うわっ…」と感じるかもしれません。

でも、僕にとっては

✅ 味 < コスパ&成分&継続性

なので、問題ありません。“効く”ほうが大事です。


💄 肌や髪にも嬉しい効果がある理由

プロテイン=たんぱく質。
たんぱく質は、筋肉だけでなく肌・血管・爪・ホルモンなど、体中の構造や働きに関わる重要な栄養素です。

僕自身はスキンヘッドですが(笑)、それでも以下のような美容面での変化を実感しています:

  • 肌の乾燥が減った
  • 爪が割れにくくなった
  • 手荒れやくすみが目立たなくなった

「見た目にも健康が現れる」という意味で、プロテインの恩恵は大きいと感じています。


🤔 「運動してないのにプロテイン飲んだら太るんじゃ?」と聞かれるけど…

実際、サロンのお客様にもよくこう聞かれます:

「運動してないのにプロテイン飲んだら太るんじゃないの?」

でも、それは誤解です。

僕はいつもこう説明しています👇

太るのは、脂肪と糖。たんぱく質ではありません。

プロテインは筋肉の材料となるだけでなく、

  • 血行促進
  • 基礎代謝の向上
  • 筋肉量の維持 → 痩せやすい体作り

にもつながるため、むしろ運動していない人こそプロテインを摂るべきなんです。


🎯 ザバスなど高価格プロテインとの違い

ザバスやULTORAのようなプロテインは、ビタミンやミネラルが最初から配合されていて、
「これ1杯で栄養バランスが取れる」のが魅力です。

でも、僕はこう考えています:

✅ ビタミンやミネラルはディアナチュラのサプリで補給
✅ プロテインはたんぱく質だけで十分
✅ だからコスパ重視でツインたんぱく


🧪 実際に感じた変化まとめ

  • ✅ 朝のだるさがなくなった
  • ✅ トレーニング後の疲労感が減少
  • ✅ 肌と頭皮の調子が整ってきた
  • ✅ メンタルも安定してきた

“なんか調子いい”を支えるのが、毎日のたんぱく質摂取だと感じています。


🔍 他プロテインとの比較表

商品名タンパク質量成分コスパ手軽さ
ツインたんぱく約75%×(まずい)大豆+ホエイ△(工程多め)
ザバス約70%◎(美味)ホエイ+ビタミン類
ULTORA約80%ホエイ
私の完全美容食約60%美容成分+ソイ

🙋 こんな人におすすめ!

  • 味にこだわらず、続けられる人
  • 自分で栄養を補える(青汁・サプリ等)人
  • 筋トレや日常の体力維持を大切にしている人
  • 肌・髪・血流などもケアしたい人
  • コスパ最重視の人

🛒 購入リンク


✍️ まとめ:プロテインは“体の土台”を支える最高の味方

プロテインは、筋トレのためだけのものではありません。

  • 疲労回復
  • 美容ケア
  • 体力維持
  • 食生活の補助

…そのすべてに役立つ、毎日飲める健康ツールです。

味を捨てて、体に効く。
それが、僕が「ツインたんぱく」を選び続ける理由です。


📣 最後にてぃーぽんから一言

僕は、リラクゼーションサロンの現場で毎日たくさんの体と向き合っています。
そして二児の父としても、仕事と家庭を両立するには健康こそ最強の資産だと実感しています。

  • 味より体に効くものを選びたい
  • コストを抑えて習慣化したい
  • 自分と家族の体を守りたい

そんな方には、ぜひ「ツインたんぱく」がおすすめです。

プロテイン完全ガイドバナー
プロテイン完全ガイドバナー

目的別おすすめプロテイン7選リンク
目的別おすすめプロテイン7選

>雑記ブログの「TPONBLOG(てぃーぽんブログ)」

雑記ブログの「TPONBLOG(てぃーぽんブログ)」

30代二児の父が運営するブログでございます

趣味の【DIY】や【筋トレ】【車・バイク】【生活に役立つアイテム】なんかを気が向いたときに更新します

CTR IMG